最近、SpotifyからYouTubeMusicへ切り替えました。違いなど含めて色々とレビューします。参考までにどうぞ。
YouTubeには聞ける曲が圧倒的に多い。
そもそも昔の懐かしい曲やアニソンなどは音楽配信サービスで配信されてないことが多いです。
それはSpotifyもYouTubeMusicも同じ。しかしYouTubeMusicではYouTubeに投稿されている動画も音楽として聞けるので個人によって投稿されている昔の曲なんかも聞けるんですね(著作権的に微妙かもだけど)。
なのでめちゃくちゃニッチな曲も楽しめるという点ではYouTubeMusicは他の音楽配信サービスと比べて段違いに強いです。これはYouTube様々、Google様々ですね。
音はSpotifyがいい。間違いない。
一般的にSpotifyの方が高音質と言われています。音や音楽設定などに関して私はド素人ですが、それでも確かにSpotifyのほうが良かったなと感じました。
個人的になにより気になったのは、YouTubeMusicでは曲中で音が大きくなったり小さくなったり不安定になることが多々あります。これが何かしらの設定の問題なのかどうか分かりませんが非常に違和感ありまくりでした。
私はXperiaを使っているのでアプリ側の設定ではなくXperia側の設定(clearaudio+をオン、ダイナミックノーマライザーをオン)することで対応しました。というかYouTubeMusic側の設定ではどうにもできませんでした。
この設定変更のせいでアプリ側やイヤホンのイコライザ設定が微妙になっていて、さらに音質低下に繋がった気がしています。このあたりは音楽上級者ならなんとか調整できるのかもしれませんが、素人には苦しいですね。
歌詞はSpotifyのほうが多い。ただし…
YouTubeMusicには有名どころの最新曲ですら歌詞登録されてないことが多々あります。特にアニソン系は歌詞登録されてないの多すぎ。歌詞の充実度に関してはSpotifyのほうが上でしょう。
ただし、YouTubeにはコメント欄があります。これはYouTubeMusicにも引き継がれており、有志によって歌詞がコメントされていることがあります。
動画視聴時には全く必要のないコメントだなと思っていたものですがこんなところで役に立つとは。というわけなので聞く音楽によっては意外とYouTubeMusic側でも歌詞に困らないかもしれません。
料金の話。どっちが高い or 安い?
料金の話です。どちらも無料版はありますが機能的に微妙なので有料版をおすすめします。
- Spotify 月980円
- YouTubeMusic 月1,080円
- YouTubeプレミアム 月1,280円
純粋な値段ではSpotifyのほうが安いです。しかしYouTubeにはYouTubeプレミアムなる神サービスがあります。
プレミアムに入ればYouTubeを広告無しでみれる、YouTube動画をバックグラウンド再生できるというだけでなくYouTubeMusicも有料版として自由に使えるようになります。私はYouTube動画もめちゃくちゃ見るのでプレミアムを選択しました。
通信料の話。さすがにYouTubeのほうが多い。
通信量は圧倒的にYouTubeMusicのほうが多いです。私の個人例になりますが、Spotifyは一ヶ月で650MB程度だったところ、YouTubeMusicでは一週間で1.4GBにもなりました。設定で通信量対策とかしててもこれ。あまりにも高すぎます。
スマホで月20GBとかの契約してる人は気をつけたほうがいいかも。曲によっては都度動画再生と同じくらいの通信が発生することもあるので、よく聞く曲はダウンロードしておいてオフライン再生にするのが安定かと思います。
あとYouTubeMusicで動画を見る気がない人は設定で動画再生OFFにしておくと通信量を抑えられます。
ちなみに、私はpovoユーザーなんですが月20GBを超えて通信量が落ちた状態でも音質自体は変わりませんでした。ただ稀に読み込みが遅くなることはあるのでやはりよく聞く曲はダウンロードしてオフライン再生するのが安定です。ただしオフライン再生だと歌詞は見れません。
正直、音楽アプリとしてはSpotifyのほうが良い。
正直、今現在ではSpotifyのほうが良い音楽アプリです。
YouTubeMusicはプレイリストのランダム再生が機能しないことがあったり、音に多少のゆらぎ?を感じることがあったりと微妙なところがいくつかあります。ループ再生が初期設定で「常にOFF」なのも地味に面倒。
イコライザ設定など含め純粋な音楽鑑賞を目的とするなら違和感なく音楽を楽しめるSpotifyをオススメしますね。少なくとも現時点では(2025/04)。
しかし聞ける曲の量やYouTubeを広告なしで見れるなどの付加価値も含めるとYouTubeMusicなのかなと思います。少なくとも私はこのメリットを望んでいるのでもうSpotifyに戻ることはないかなと思っています。