ためになる話

クーラーつけっ放しで1ヶ月過ごした電気代の話【東京電力】

どーも元生活保護受給者のフリーターりぷれさんです。 今夏も非常に暑いです。平均気温35度。6月中旬頃までは扇風機(サーキュレーター)で我慢していたものの流石に熱中症が怖くなってきたのでクーラーをつけることにしました。 例年通り...
人生の話

フリーター、人生初めて車にひかれる【元生活保護受給者】

車に引かれました。無傷でしたが「信号なしの横断歩道の危険性」を再認識する機会となりました。 一応先に書いておくと、私にも問題ありでした。ちゃんと周りを見ていれば防げていたと思います。本当に恥ずかしい限りです。 歩行者信号のない...
人生の話

ゲームしてYoutube見て週末を終えたフリーター。【幸せと後悔】

この週末、パソコンでひたすらYou Tubeを流してました。 色んな人のゲーム実況、配信者の雑談、NBAのスーパープレイ集、サッカー動画、マイクラ建築、怖い話…。二日間、寝てる時以外ほぼずっと流してました。 んで、その動画をB...
人生の話

ニチガス値下げという嘘みたいな話でほっこり。

どーも元生活保護受給者のフリーターりぷれさんです。あいかわらず金欠中なので節約生活を続けております。 ここ2ヶ月は月給11万円でも収支プラスになるくらいには生活が安定してきました。というかまぁ花粉症や電気代高騰による出費が落ち着いた...
人生の話

もう長いこと新しい服買ってない元受給者の話。あとAI。

どーも元生活保護受給者のフリーターりぷれさんです。生活保護からの2年間、そういやほとんど服買ってないなって気付きました。クローゼットの見栄えが本当変わってない。 ワークマンで買った仕事用の上下2組。私服用に買ったユニクロや無印良品の...
人生の話

地方から上京してプログラマやってたときの話。【零細中小|給与賞与|貯金】

地方のIT系専門学校を経て上京。就職先はIT系中小企業に決まりました。10年以上も前の話ですがそのころには地方にも多数の大企業・中小企業さんが面接会や会社説明会に来ていたので就職活動は比較的ラクでした。 初任給は18万。専門卒なので...
ためになる話

資料の校閲、印刷…。プログラマ時代に一番きつかったこと。【雑用|アナログ】

どーも元生活保護受給者のりぷれさんです。プログラマとして10年ほど働いていたとき、個人的に一番きつかったのが雑用作業でした。 雑用といっても、日々仕事の合間などにやる小さなものではなく、二ヶ月以上もの間ずっと雑用を押し付けられたとき...
人生の話

受給者の施設や金銭管理の話。【生活保護】

どーも元生活保護受給者のりぷれさんです。最近金欠になって久しぶりに施設暮らしの日々を思い出しました。古くて汚くて狭い空間に大勢と住んでいたあの頃。うつ病で精神病んでてもなおこの場所からは早く引っ越さなくちゃいけないと思わせた暮らし。 ...
人生の話

働き者ほど損をする仕事の話。【非正規|フリーター|生活保護】

「働き者ほど損をする」「働き者ほど馬鹿を見る」みたいな職種や業界、会社って結構あると思います。 手に職がつくというか、スキルや実績がつく仕事なら関係ありません。例えばプログラマ。ブラック企業でたくさん残業してキツい思いして給料が上が...
人生の話

木造安物件に住んでみてわかった「騒音」の話。【賃貸|治安】

どーも元生活保護受給者のフリーターりぷれさんです。生活保護時代に受給費で引っ越した安物物件に住み始めてもう2年になります。 当然、鉄筋コンクリートでも鉄骨でもなく「木造」です。たしか上京時に住んでた安アパートも木造だったっけ。それ以...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました