ためになる話

ためになる話

IT系専門学校とか、就職後のプログラマの現実とか話してみる。【元プログラマ】

どーも普通科高校からIT系専門学校へ進学し、その後10年ほどプログラマを経験したりぷれさんです。今回は私がIT系専門学校に進学したときのことをお話してみます。 また、私が経験してきた「プログラマ社会の現実」についても少し触れてみます...
ためになる話

倉庫で出会った不真面目で愉快な人達の話。【軽作業|サボり|タイミー】

どーも元生活保護受給者のフリーターりぷれさんです。もう2年ほど倉庫で働いています。 一部の倉庫では、セールなどの繁忙期にタイミーやバイトルなどの人材派遣会社と契約して人材を確保することがあります。 普通のアルバイトやパート、契...
ためになる話

スーパーの品出しアルバイトに採用されなかったときの話。【元生活保護受給者】

どーも元生活保護受給者のフリーターりぷれさんです。そろそろ生活保護施設から出て2年が経ちます。あの頃のことを振り返ってみて、ふと「スーパーの品出しアルバイト」の面接に落ちたときのことを思い出したので書いてみます。 そういやAmazo...
ためになる話

倉庫で働いてみて分かった手の問題、軍手の問題【物流・軽作業】

どーも倉庫で軽作業アルバイトをしてもう2年が経ちそうになってる元生活保護受給者のりぷれさんです。 今回はアマゾン倉庫を筆頭にいろんな倉庫で働いて経験してきた手や軍手のあれこれについて書きまとめてみます。倉庫での物流業や軽作業について...
ためになる話

ドライヤーが髪を乾かすだけのものではないことを今さら知った。【ヘアセット】

ハゲる前に知りたかったわ。 どーも、30代で初めて美容室を体験し、「髪をセットするためにドライヤーを使う」というテクを今さら教わった元生活保護受給者のりぷれさんです。 どうせならハゲる前に知りたかったけど、まだ軽度のM字ハゲっ...
ためになる話

シール貼りの仕事について語ってみる【軽作業・経験者】

どーも元生活保護受給者のりぷれさんです。受給者時代からアマゾン倉庫や食品系倉庫、日用品系倉庫など軽作業アルバイトをこなしてきました。 今回はその経験から「シール貼り」の軽作業について少しお話してみます。軽作業やシール貼りのアルバイト...
ためになる話

Amazon倉庫より食品系倉庫の方がはるかにキツかった件。【物流・倉庫業】

どーも元生活保護受給者の者です。絶賛アルバイト中です。・・・いや、アルバイト中でした。 先日、長らく働いていたアマゾン倉庫を辞めました。で、新たに食品系倉庫でアルバイトを始めてみました。 空気の入れ替えと言うか、環境を変えてみ...
ためになる話

マクロミルの収入と、退会した話【アンケート副業】

どーも元生活保護受給者の者です。現在はアルバイトをして生計を立て生きています。 体感的な話ですが、一度生活保護のレベルまで落ちると、お金に対する欲求は大きく落ちます。 「あ、これだけあれば生きていけるんだ。」 という感覚...
ためになる話

povoの回線速度を計測してみた。【au/povo1.0】

povo1.0に変えて1年が経ちました。今になってすこし気になったので試しに回線速度を計測してみました。回線速度自体は2.0とも変わらないのかな?参考程度にどうぞ。 計測してみた結果 基本データ容量20GBを使い切る前...
ためになる話

【就活】無料のWeb版Officeとセブンのネットプリントアプリが便利すぎた話【履歴書】

どーも現在フリーターの元受給者です。久しぶりに就活中です。 で、これまた久しぶりに履歴書を書いてみたのですが、手書きで頑張ってみたらミスばっかでやってられなくなったので、やはりPC上で作成・印刷することにしました(ハローワーク・パソ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました