転職

ためになる話

IT系専門学校とか、就職後のプログラマの現実とか話してみる。【元プログラマ】

どーも普通科高校からIT系専門学校へ進学し、その後10年ほどプログラマを経験したりぷれさんです。今回は私がIT系専門学校に進学したときのことをお話してみます。 また、私が経験してきた「プログラマ社会の現実」についても少し触れてみます...
ためになる話

スーパーの品出しアルバイトに採用されなかったときの話。【元生活保護受給者】

どーも元生活保護受給者のフリーターりぷれさんです。そろそろ生活保護施設から出て2年が経ちます。あの頃のことを振り返ってみて、ふと「スーパーの品出しアルバイト」の面接に落ちたときのことを思い出したので書いてみます。 そういやAmazo...
ためになる話

倉庫で働いてみて分かった手の問題、軍手の問題【物流・軽作業】

どーも倉庫で軽作業アルバイトをしてもう2年が経ちそうになってる元生活保護受給者のりぷれさんです。 今回はアマゾン倉庫を筆頭にいろんな倉庫で働いて経験してきた手や軍手のあれこれについて書きまとめてみます。倉庫での物流業や軽作業について...
ためになる話

シール貼りの仕事について語ってみる【軽作業・経験者】

どーも元生活保護受給者のりぷれさんです。受給者時代からアマゾン倉庫や食品系倉庫、日用品系倉庫など軽作業アルバイトをこなしてきました。 今回はその経験から「シール貼り」の軽作業について少しお話してみます。軽作業やシール貼りのアルバイト...
ためになる話

Amazon倉庫より食品系倉庫の方がはるかにキツかった件。【物流・倉庫業】

どーも元生活保護受給者の者です。絶賛アルバイト中です。・・・いや、アルバイト中でした。 先日、長らく働いていたアマゾン倉庫を辞めました。で、新たに食品系倉庫でアルバイトを始めてみました。 空気の入れ替えと言うか、環境を変えてみ...
ためになる話

【就活】無料のWeb版Officeとセブンのネットプリントアプリが便利すぎた話【履歴書】

どーも現在フリーターの元受給者です。久しぶりに就活中です。 で、これまた久しぶりに履歴書を書いてみたのですが、手書きで頑張ってみたらミスばっかでやってられなくなったので、やはりPC上で作成・印刷することにしました(ハローワーク・パソ...
ためになる話

Amazon倉庫アルバイトについて語ってみる。【経験談】

どーも、元生活保護受給者の者です。今回は底辺のアルバイトとして有名?なAmazon倉庫のアルバイトについて、お話してみます。 個人的な話ですが、Amazon倉庫で働きはじめてもう一年になります。そろそろ辞め時かなとも思ってい...
人生の話

生活保護をバカにするフリーターの人々

どーも元生活保護受給者です。今はAmazon倉庫で軽作業アルバイトをして生きています。フリーターです。 倉庫にはたくさん、本当にたくさんの人がいます。入れ替わりが早く、年齢層もまちまちで、二十代前半の人もいれば五十代の人もいます。女...
ためになる話

アマゾン倉庫で働いてみた感想【アルバイト、軽作業】

どーも元施設暮らしの生活保護受給者です。Amazon(アマゾン)倉庫で軽作業アルバイトを始めて3ヶ月が経ちました。今回はその感想をまとめてみます。 軽作業や倉庫業アルバイトを考えている方の参考になればと思います。 給料...
人生の話

受給者、とうとうアルバイトが決まる。

始まりました。復活の序章が。生活保護からの脱却が。施設からの脱却が。とうとうアルバイトを始めた受給者のお話です。 勤務先は某密林の倉庫【高時給】 週5日勤務のフルタイムです。やったね。 倉庫業。いわゆる軽作業って...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました