健康と病気の話 歯医者に行きたい。フリーターの悩み。【元生活保護受給者】 寒いですね。時間が進むのは早いものであっという間に冬です。息が白い。マスクに水滴が溜まる。プログラマやってた頃より早く感じるなぁ。不思議なもんです。 どーも元生活保護受給者のりぷれさんです。絶賛フリーターやってます。 最近歯医... 2022.12.30 健康と病気の話
健康と病気の話 エアコン全開でこの夏を過ごしたフリーターの話。【元生活保護受給者】 早いもんで10月ももう終わりですね。ようやく関東も寒くなってきました。散歩もしやすい日和で結構なことです。 どーも元生活保護受給者のフリーター、りぷれさんです。先日とうとうエアコンを止めたので今回はそんなお話を。節約より快適さを選ん... 2022.10.31 健康と病気の話
人生の話 稼ぎより休みを優先したフリーターの話【元生活保護受給者】 どーも元生活保護受給者のりぷれさんです。気づけば生活保護を卒業してもう一年が経ってました。絶賛フリーターしてます。最近はSteamで激安売りしてたfallout4で遊んでます。色々満喫しておるようです(他人事) 先日、Amazon倉... 2022.09.22 人生の話
ためになる話 QB HOUSEが想像よりずっと良かった件【1000円カット】 人生初、QB HOUSEへ行ってきました。いわゆる1000円カットというやつです。 料金は1200円。券売機で購入します。現金かsuicaで買えます。 あれ?1000円カットじゃないの?と思ったけどまぁ稀によくあることです。 ... 2022.05.08 ためになる話
人生の話 人生初、料金滞納でガスを止められた話【ニチガス】 やってしまいました… 先日、代金の滞納によりガスの差止(停止)をくらってしまいました。結構長いこと社会人として生きてきましたが初めての出来事。正直自分でも驚きました。 なぜこんなことになってしまったのか。 私の「無知」と... 2022.04.27 人生の話
人生の話 人生初「ブリ大根」を作ってみた。 ブリが安売りしとる。 バイト帰り、夜のスーパーで半額のブリを見つけました。瞬間、私の頭にビビッとひらめきが。 「そういや、大根あまってたな。」 ということで人生初の「ブリ大根」作りが決まりました。本格... 2021.08.29 人生の話
人生の話 誕生日にケーキを食べた話【生活保護】 この間、誕生日でした。私の。 また一つ、おじさんの階段を疾走しました。 誕生日なんてここ10年ほどは特に何もせず、普段どおりの日常として消化してきたのですが、今後は大事なイベントの一つとしてしっかりこなしていきたいと思っていま... 2021.08.12 人生の話
人生の話 人生初のマカロニサラダ作りで料理の難しさを再認識した話【常備菜作り】 マカロニサラダが食べたい。 ということで人生初のマカロニサラダ作りである。ポテサラも好きだけどマカサラも好き。どっちも好き。大量に作って毎日食べたい。 こういう作り置きできるようなおかずのことを「常備菜(じょうびさい)」という... 2021.08.09 人生の話
人生の話 人生初のハンバーグ作り。幸せな家庭料理の象徴【生活保護】 ハンバーグである。ハンバーグを、作る。 どーも元施設暮らしの生活保護受給者です。もうアルバイトの給料で生きてて受給費なんて貰ってないけど一応まだ受給者です。 今回は人生初のハンバーグを作ってみることにしました。なぜハンバーグか... 2021.07.19 人生の話
人生の話 生活保護終了後の人生を考える。CAFFE VELOCE チョコレートケーキを食べながら。 人生初のCAFFE VELOCE(カフェ・ベローチェ)へ行ってきました。やはり考え事をするにはカフェが一番です。BGMや他人が放つ適度な雑音が不思議と心地よく、考え事や文を書き綴るのに最適なのです。 ベローチェって個人的にはスタバド... 2021.07.13 人生の話