ためになる話 QB HOUSEが想像よりずっと良かった件【1000円カット】 人生初、QB HOUSEへ行ってきました。いわゆる1000円カットというやつです。 料金は1200円。券売機で購入します。現金かsuicaで買えます。 あれ?1000円カットじゃないの?と思ったけどまぁ稀によくあることです。 ... 2022.05.08 ためになる話
人生の話 人生初、料金滞納でガスを止められた話【ニチガス】 やってしまいました… 先日、代金の滞納によりガスの差止(停止)をくらってしまいました。結構長いこと社会人として生きてきましたが初めての出来事。正直自分でも驚きました。 なぜこんなことになってしまったのか。 私の「無知」と... 2022.04.27 人生の話
人生の話 人生初「ブリ大根」を作ってみた。 ブリが安売りしとる。 バイト帰り、夜のスーパーで半額のブリを見つけました。瞬間、私の頭にビビッとひらめきが。 「そういや、大根あまってたな。」 ということで人生初の「ブリ大根」作りが決まりました。本格... 2021.08.29 人生の話
人生の話 誕生日にケーキを食べた話【生活保護】 この間、誕生日でした。私の。 また一つ、おじさんの階段を疾走しました。 誕生日なんてここ10年ほどは特に何もせず、普段どおりの日常として消化してきたのですが、今後は大事なイベントの一つとしてしっかりこなしていきたいと思っていま... 2021.08.12 人生の話
人生の話 人生初のマカロニサラダ作りで料理の難しさを再認識した話【常備菜作り】 マカロニサラダが食べたい。 ということで人生初のマカロニサラダ作りである。ポテサラも好きだけどマカサラも好き。どっちも好き。大量に作って毎日食べたい。 こういう作り置きできるようなおかずのことを「常備菜(じょうびさい)」という... 2021.08.09 人生の話
人生の話 人生初のハンバーグ作り。幸せな家庭料理の象徴【生活保護】 ハンバーグである。ハンバーグを、作る。 どーも元施設暮らしの生活保護受給者です。もうアルバイトの給料で生きてて受給費なんて貰ってないけど一応まだ受給者です。 今回は人生初のハンバーグを作ってみることにしました。なぜハンバーグか... 2021.07.19 人生の話
人生の話 生活保護終了後の人生を考える。CAFFE VELOCE チョコレートケーキを食べながら。 人生初のCAFFE VELOCE(カフェ・ベローチェ)へ行ってきました。やはり考え事をするにはカフェが一番です。BGMや他人が放つ適度な雑音が不思議と心地よく、考え事や文を書き綴るのに最適なのです。 ベローチェって個人的にはスタバド... 2021.07.13 人生の話
人生の話 人生初のはなまるうどんに行ってきた話 初めて「はなまるうどん」に行ってきました。お蕎麦は大好きでもうどんはあまり食べない私です。食べたくなっても冷凍うどんやカップ麺ですませることが多くお店でうどんを食べた経験がほとんどありません。 が、心を豊かにするために、あまり行かな... 2021.07.05 人生の話
人生の話 朝の秋葉原で人間観察。EXCELSIOR CAFFE チーズケーキを食べながら。 EXCELSIOR CAFFE(エクセルシオールカフェ)初体験。場所は秋葉原です。 秋葉原のエクセルシオールは駅前UDXの道路をはさんだ向かい側にあります。UDXは駅前の高層ビルで、上はオフィス、下はレストラン街「秋葉原イチ」、1階... 2021.06.24 人生の話
人生の話 どこにでもあるあのお店。いろり庵きらく初体験。 どこにでもあるのになぜか入ったことがなかったお蕎麦屋さん。安くおそばが食べたかったのと、なんとなくどんなお店なのか気になり入店することにしました。 中はカウンター席オンリー(店によるのかな?)。 お店の外にある券売機で... 2021.06.23 人生の話