節約

健康と病気の話

エアコン全開でこの夏を過ごしたフリーターの話。【元生活保護受給者】

早いもんで10月ももう終わりですね。ようやく関東も寒くなってきました。散歩もしやすい日和で結構なことです。 どーも元生活保護受給者のフリーター、りぷれさんです。先日とうとうエアコンを止めたので今回はそんなお話を。節約より快適さを選ん...
ためになる話

QB HOUSEが想像よりずっと良かった件【1000円カット】

人生初、QB HOUSEへ行ってきました。いわゆる1000円カットというやつです。 料金は1200円。券売機で購入します。現金かsuicaで買えます。 あれ?1000円カットじゃないの?と思ったけどまぁ稀によくあることです。 ...
ためになる話

家計簿をとってみて気付いたこと。「お金を使ってない日」がない【節約】

生活保護を受給し始めたころ、受給費をなるべく厳格に管理するため家計簿をとることにしました。自分の金銭感覚の確認も兼ねています。 そんな家計簿。半年とってみて今更ながら気付いたのですが「お金を使ってない日」が全くありませんでした。 ...
人生の話

人生初のハンバーグ作り。幸せな家庭料理の象徴【生活保護】

ハンバーグである。ハンバーグを、作る。 どーも元施設暮らしの生活保護受給者です。もうアルバイトの給料で生きてて受給費なんて貰ってないけど一応まだ受給者です。 今回は人生初のハンバーグを作ってみることにしました。なぜハンバーグか...
人生の話

バーコード決済やセルフレジ初体験で少しだけ心が豊かになった気がします

世間知らずでいなかっぺ大将のわたくし、今さらではありますが、バーコード決済やいくつかのセルフレジを初体験してきました。 不思議と開放的な気分というか、達成感というか、心が豊かになったかのような気分を味わえました。 ペイ...
ためになる話

量が物足りないラーメンをかさ増しする方法【貧乏飯】

できるだけ安く、できるだけ多く、お腹いっぱい食べられる方法を模索したい。 生活保護受給者の私が満足した即席麺・カップラーメンのかさ増し方を紹介します。 ラーメンに乾燥わかめを入れる オススメするのは「ラーメン+乾燥わかめ...
ためになる話

7年前に買った「着る毛布」をいまだに愛用している話

どーも。比較的暑がり汗っかきの私です。今回は電気代節約の目的で昔買った「着る毛布」のお話です。 冬場、普段はこれを着て生活してます。ゲームしてます。毛布というか服扱いです。 7年前に購入。正直、初対面時はがっかり。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました